大阪市で腰痛改善するなら整体院大地!セルフケア紹介

2020/07/05 腰痛について

大阪市腰痛にお悩みなら整体院大地にお任せ下さい!

今回は痺れ改善のお話です。

腰痛にも様々な種類があり、痺れが出ている方も当院には多く来院されています。

・病院で骨が変形していると言われた

・痺れがあるので整骨院に通っているが腰をマッサージするだけで改善しない

・病院では痛み止めだけで治療はされない

そんな人が多いです。

正直、上記の方法では痺れはぜったいに治りません。

骨が変形している=痛み・痺れ

ではないからです。

 

痺れってなぜ起こるかご存じですか?

ほとんどの人が筋肉・筋膜によって神経が圧迫されたり引っ張られたりすることで起こっているんです。

え?私の痛み・痺れって骨が変形してるからじゃないん?

そう思った方は多いはずです。

実は本当に腰の骨の変形で痛み・痺れが出ている人は

「15%」しかいないんです!

残りの85%の人は骨以外が原因なんです。

 

では、85%の骨に原因のない人が手術をして治ると思いますか?

腰をマッサージして治ると思いますか?

 

 

答えは「治らない」です。

 

 

では、どのように治すのか?

腰以外を治療する必要があります。

今回は2つの筋肉をご紹介します。

 

①お尻の筋肉

②ふくらはぎの筋肉

この2つになります。

お尻の筋肉が硬くなると仙骨(尾てい骨)から足に流れている神経・血管の流れが悪くなります。

お尻の筋肉が神経を圧迫してしまうんですね。

そして、お尻の筋肉が硬くなると股関節の動きがわるくなります。

股関節の動きが悪くなると腰に必要以上に負担をかけてしまいます。

そうして腰痛が起こったり骨が変形したりします。

 

 

2つ目のふくらはぎの筋肉が硬くなると足首の動きが悪くなります。

足首は体を支える大切な部分です。

足首が硬くなってしまうとふくらはぎの筋肉が必要以上に引っ張られて神経も引っ張られて痺れが出てきます。

ですので、ふくらはぎを柔らかくすることで引っ張られている神経が緩んで痺れを緩和させます。

 

この2つを治療しないと痺れは改善しません。

大阪市腰痛に悩んでいる方の中にも痺れの症状がある方も多いと思います。

 

今回はこの2つの筋肉を緩める動画を紹介していますので、是非確認して痺れ改善に役立てて下さい。

下のリンクからYouTubeチャンネルにアクセスして確認してください!

 

大阪市腰痛に悩んでいる方は整体院大地にお問い合わせください!