大阪市で腰痛改善するなら整体院大地!セルフケア紹介

2020/07/14 腰痛について

大阪市腰痛にお困りの方は整体院大地にお任せ下さい!

今回は猫背を改善する方法をお伝えします。

大阪市でも猫背で悩んでいる、猫背の自覚がある方って非常に多いですよね?

もちろん、猫背になると腰に負担がかかって腰痛になったり痺れの原因になったりします。

では、猫背ってどのようにして改善するか知っていますか?

猫背の自覚はあるけど、意識して背筋を伸ばすだけでは改善しません。

だから腰痛や痺れが出るまで重症化してしまうんです。

猫背も背骨を伸ばすだけでは改善しません。

そもそも、背骨を曲げてしまっている原因って何だと思いますか?

 

 

そう、筋肉です。

 

筋肉が縮こまってしまうからそれに骨が引っ張られて背骨が曲がって猫背になります。

そしたら、背骨が曲がっているからといって背骨だけ治療しても治ると思いますか?

答えは「治らない」です。

 

筋肉を治療してあげないと猫背は改善しません。

では、どこの筋肉を治療する必要があるのか?

今回は猫背を改善させる為に治療しないといけない3つの筋肉をご紹介します。

 

1つ目は「胸鎖乳突筋」です。

耳の後ろから鎖骨まで伸びる筋肉で、この筋肉が硬くなると首が前に落ち込んでしまいます。

よくいますよね?首が前に飛び出していて背中が丸くなっている方。

まずはこの首の筋肉を治療することで首をしっかりと伸ばします。

 

2つ目は「大胸筋」です。

これは胸につく大きな筋肉です。

この筋肉が硬くなると何が起こるかというと、肩の関節が内側に巻き込まれてしまいます。

方の関節が内側に巻き込まれるとどうなるかやってみて下さい。

背中が丸くなってきますよね?

このように胸の筋肉が縮こまると肩が内巻きになってしまい猫背を作ってしまいます。

 

3つ目が「上腕二頭筋」です。

上腕二頭筋は力こぶの筋肉ですね。

え?腕の筋肉が猫背に原因してる?関係ないんじゃないか?

と思っている方もいますよね?

腕の筋肉は猫背を改善する上で非常に大切になっています。

さっき説明した胸の筋肉が縮こまると腕も内側に巻き込まれてしまいます。

これは運動連鎖の法則といって人間の体は肩から腕、腕から肘と動きは連鎖します。

猫背の方は腕まで内に巻き込まれてしまっていますのでこの上腕二頭筋を治療して内巻きを改善してあげる必要があります。

 

以上の3つが猫背を改善させる上で大切な筋肉になります。

実際に猫背の姿勢をやってみるとわかりやすいですよね?

最初に説明したように、ただ背骨を伸ばすだけでは猫背は改善しません。

原因となっている筋肉を的確に治療してあげる必要があります。

どの症状にも言えることですが、猫背だから背骨を治療する。腰痛だから腰を治療する。では改善しません。

あくまでも今出ている症状は氷山の一角で下には本当に治療する必要がある原因が隠れています。

それをみつけて治療するから治るんです。

当院では原因がどこにあるのか?をわかったうえで治療するので改善します。

 

大阪市で猫背から腰痛が出ている方は是非1度お問い合わせください。

動画は下のリンクからYouTubeチャンネルにアクセスして確認してください。

https://youtu.be/Ttk29kg6ecI

 

大阪市腰痛でお悩みなら整体院大地にお任せ下さい!